-
カステルフランコ・FENICE(固定種)【0.8g=約512粒-オーガニック種子】<Sa-zs86>
¥700
葉は黄緑色で、葉の縁はギザギザとした鋸歯になり、ワインレッドの斑点が入ります。 幾重にも重なり、しっかり密生した半結球の頭部を形成します。 心地良いほろ苦みある葉は、 グリルしたオイリーな肉料理などの付け合わせなどに実に良く合い、 秋冬のイタリアンレストランの食卓に、なくてはならない存在です! 株は高さ25-28cmにもなり、圃場での生育も非常に良いです。 秋から冬の冷風に当たることで、ワインレッドの斑点模様が濃く色づいていきます。 もちろん、軟白処理してクリーム色の葉に仕上げることも可能です。 赤系チコリほどの耐寒性はありません、 霜がたびたび降りるようになる頃までには収穫を終えるようにしてください。 ●種まき:6-8月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●収穫:定植から85-90日 ●発芽率:97% ●種子消毒なし
-
チコリーソヴァージュ ・À LAPINS BARBE DE CAPUCIN(固定種)【4g=約2,400粒】<S-9125>
¥700
細長い葉には苦みがあり、生育初期の若葉はサラダとして使われます。 夏に播種して大株になったものは、 冬には根を掘り上げて、挿根をし、直射日光を遮る地下室に入れ(アンディーブ栽培同様) 黄金色の柔らかな苦みを和らげた葉に仕上げます。(商品画像-下) バルサミコ酢をかけた温かい鴨のコンフィの冬サラダや ウサギ肉に合わせてよく使われます! ●種まき:7-8月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●収穫:10-12月 ●発芽率:82% ●種子消毒なし
-
チコリー ソヴァージュ・PAIN DE SUCRE(固定種)【3g=約1,800粒】<S-9132>
¥700
ウインターサラダ用として大変古くから栽培されている品種です。 生食だけでなく、オリーブオイル炒め、蒸し物など加熱料理にも幅広く使われます。 上方に向かって40cm程度まで円錐形に大きく育ち、 葉は、軸を中心に巻きつくような感じにしっかり結球します。 歯ごたえ良く、霜に当たるとさらに甘みが増して美味しくなります! ●種まき:6-8月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●収穫:10-3月 ●発芽率:91% ●種子消毒なし
-
アンディーブ・ROUGE FESTIVE F1【0.44g=約240粒】<S-2412>
¥800
栽培は比較的容易ですが、収穫までに時間を要します。 6月から8月にかけてタネを播き、根部を十分に太らせます。 10-2月に、霜に数回当ててニンジンのように細長く太った根っこを収穫し、 根と葉を切り詰め、細かい土または砂を入れたコンテナまたは木枠に挿します。 暗くて換気の良い、地下室のような涼しい場所に3-4週間ほど置いた後 ふっくらとした新芽を収穫します。 アンディーブを美しい色に栽培するためには、日光が当たらないようにすることが重要です! 栽培方法の詳細は、種子に添付いたします。 下記の動画も併せて参考にご覧ください。 https://youtu.be/GzSc8R6pzg0 サラダやグラタンなどでお楽しみいただけます! ●種まき:6-8月 ●発芽土壌適温:20-25°C ●本収穫:11-3月 ●発芽率:90% ●種子消毒なし
-
アンディーブ・ZOOM F1【3g=約1,800粒】<S-9127>
¥800
ヨーロッパの冬野菜で、 ウィットルーフチコリ、ベルギーエンダイブ、アンディーブ とも呼ばれるタイプのチコリです。 本品種ズームF1は、早生で生育旺盛、耐病性にも優れ、 ふっくら美しい頭部を実らせる優秀な品種です。 秋から冬にかけては戸外で、ニンジンのような太い直根を育て、 冬の間は日光を遮断した室内で、その根っこを挿し根して、 画像のようなふっくらしたチコン-新芽を育て、それを収穫、食用にします。 栽培方法の詳細は、種子に添付いたします。 下記の動画も併せて参考にご覧ください。 https://youtu.be/GzSc8R6pzg0 栽培には時間がかかりますが、 強健で、冬期は室内でチコン-新芽が次々と顔を出してきます。 〇天候に左右されない、〇冬の間も収穫できるものがある、〇栽培スペースを取らない というメリットがあります。 シャキシャキっとした食感、ホロ苦さの中に甘みあるジューシーな葉野菜で、 アンディーブボートやその他前菜、サラダ、グラタンなど、 季節を感じる料理になくてはならない存在です。 ●種まき:6-8月 ●発芽土壌適温:20-25°C ●収穫:定植から根を収穫するまで120日/ 本収穫11月-3月 ●発芽率:80% ●種子消毒なし
-
スペシャルチコリ・Rosa di GORIZIA(固定種)【約100粒-ペレット種子】<I-1083>
¥900
イタリア最北東部の厳しい秋の畑を、この素晴らしい色が照らしてきた、 と高く評価されている深紅のラディッキオです。 代々受け継がれ、厳重に守られ限定栽培される貴重な品種です! 平均重量:70gほど、手乗りサイズの収穫になります。 カリカリとした食感、ほろ苦い風味を持ち、 単独で味わったり、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の極上の伝統料理を 豊かにするために使用されます。 イタリア産地の一般家庭では、 リゾットや、 生の葉を、茹でたジャガイモ、温かいマメ、くし形に切ったゆで卵と一緒に食べるのが 一般的。オリーブオイル、バルサミコ酢、塩で味付けします。 最後の仕上げに水耕栽培もしくは、根元をおがくずに挿して栽培することで、 葉色をより美しく、シャキッとした食感に仕上げます。 12月中旬~、クリスマスシーズンの収穫が可能です☆ ●一般地での目安となる作型(その年の夏の気温を見ながら調整要) ▶種まき:7/20~7/30▶定植:8月20~30日▶掘り上げ:11月下旬~1月下旬 ▶水耕栽培:7-10日間▶収穫:12月中旬~2月中旬 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:90-120日 ●発芽率:87% ●ペレット種子
-
カステルフランコ・VARIEGATA DI CASTELFRANCO(固定種)【7g=約4,200粒】<L-119>
¥700
葉を幾重にも茂らせて、ふっくらと丸みを帯びたボリュームある一株を形成します。 葉の縁は、かすかに波打ったひらひらとした感じになります。 遮光栽培により、葉色は真珠のようなクリーム色となり、歯ごたえある食感が出ます。 非常に生産性が高く、トウ立ちにも強い特性があります。 苦味がなく、 同じ時期に収穫となるフェンネルなどと共に、 主に生食、季節感たっぷりのサラダなどで食されます。 ●種まき:6-8月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●収穫:10-1月 ●発芽率:90% ●種子消毒なし
-
プレコーチェ・ROSSA DI TREVISO PRECOCE(固定種)【7g=約4,200粒】<L-120>
¥700
数多く存在するチコリー品種の中でも定番中の定番と言える存在です。 推奨される播種時期は7-8月、 種まきから30-35日が経過した苗を定植します。 生育適温は15.5-18.3°Cとされ、 一般地ではこの気温が長く続く10月~11月にしっかり育成することが重要です。 収穫前の2週間、頭部に日光が当たらないようにすると(白菜の頭部を結束する要領で) 固くしっかり結球した、歯ごたえ良く、美しい色の出来のいい作物に仕上がります! ●種まき:6-9月(定植の30-35日前を目安に) ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●収穫:10-2月(定植から約70日) ●発芽率:90% ●種子消毒なし
-
カタローニャチコリー・DOLCI TALLI(固定種)【7g=約4,200粒】<L-106>
¥700
暑さ寒さに強く、チコリーの中では手間がかからず栽培できる品種です! くっきりと目立つ白く細長い軸に、鋸歯の濃緑色の葉が着き ボリュームある細長い一株を形成します。 生育旺盛で、上方に勢いよく伸び、草丈は40-45cmほどになります。 ベビーリーフからフルサイズまで、どの生育段階でも収穫可能! ほろ苦さと歯ごたえがこの品種の特長で オリーブオイルとニンニクでクタクタになるまで炒めたり、 サラダやサンドイッチなどに、 パーフェクトな食感とアクセントを与えてくれます! ●種まき:6-9月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●収穫:10-2月 ●発芽率:90% ●種子消毒なし
-
イタリアンダンデライオン・GRECA(固定種)【7g=約4,200粒】<L-115>
¥700
寒さに強く、比較的まきどきを選ばず チコリーの中では手間がかからず栽培できる品種です。 くっきり目立つ濃赤色の軸に、ギザギザとした鋸歯の葉が着きます。 株丈は20-25cmほど、さほど大きい株にはなりません。 おすすめはベビーリーフ用途として、 秋冬のメスクランサラダに田舎風の素朴な雰囲気を添えてくれます。 その他、グリルやソテーなどにもお使いいただけます。 冷涼な気候下で風味は最も良く、暑さに当たると苦みが強く出ます。 ●種まき:2-4月/9-10月(25℃を超えないこと) ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●収穫:5-12月 ●発芽率:90% ●種子消毒なし
-
スペシャルチコリ・VEROSELLA(固定種)【約1,000粒-ペレット種子】
¥4,920
うっとりするような美しいピンク色の鮮やかな葉が、12月上旬から収穫できます! 冬場の色野菜はありがたく、年末年始、バレンタイン、初春のプレートを華やかにしてくれます。 霜に強く、低温に大変強く、がっしり結球して頭部が尖った楕円形になります。 平均重量:300-350gになります。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月上旬 【VEROSA】と同時に植えると、 12月上旬~本VEROSELLAが収穫開始 12月下旬~VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:105-115日 ●発芽率:90% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
スペシャルチコリ・VEROSELLA(固定種)【約500粒-ペレット種子】
¥2,850
うっとりするような美しいピンク色の鮮やかな葉が、12月上旬から収穫できます! 冬場の色野菜はありがたく、年末年始、バレンタイン、初春のプレートを華やかにしてくれます。 霜に強く、低温に大変強く、がっしり結球して頭部が尖った楕円形になります。 平均重量:300-350gになります。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月上旬 【VEROSA】と同時に植えると、 12月上旬~本VEROSELLAが収穫開始 12月下旬~VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:105-115日 ●発芽率:90% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
スペシャルチコリ・VEROSELLA(固定種)【約200粒-ペレット種子】
¥1,600
うっとりするような美しいピンク色の鮮やかな葉が、12月上旬から収穫できます! 冬場の色野菜はありがたく、年末年始、バレンタイン、初春のプレートを華やかにしてくれます。 霜に強く、低温に大変強く、がっしり結球して頭部が尖った楕円形になります。 平均重量:300-350gになります。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月上旬 【VEROSA】と同時に植えると、 12月上旬~本VEROSELLAが収穫開始 12月下旬~VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:105-115日 ●発芽率:90% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
スペシャルチコリ・VEROSELLA(固定種)【約100粒-ペレット種子】
¥900
うっとりするような美しいピンク色の鮮やかな葉が、12月上旬から収穫できます! 冬場の色野菜はありがたく、年末年始、バレンタイン、初春のプレートを華やかにしてくれます。 霜に強く、低温に大変強く、がっしり結球して頭部が尖った楕円形になります。 平均重量:300-350gになります。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月上旬 【VEROSA】と同時に植えると、 12月上旬~本VEROSELLAが収穫開始 12月下旬~VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:105-115日 ●発芽率:90% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
スペシャルチコリ・VEROSA(固定種)【約1,000粒-ペレット種子】
¥4,920
『ヴェールに包まれ、中から冬の女王様が現れる』と言えるような姿は荘厳☆ 同じくピンク葉の【VEROSELLA】に比べ、 15日ほど晩生、葉色は若干濃く、平均重量:300-350g。 霜に強く、低温に大変強い品種で、頭部が尖った楕円形になります。 一般地で12月下旬~の収穫が可能です。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月下旬 【VEROSELLA】と同時に植えると、 12月上旬~VEROSELLAが収穫開始、 12月下旬~本VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 **プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です。 ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:120-125日 ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
スペシャルチコリ・VEROSA(固定種)【約500粒-ペレット種子】
¥2,850
『ヴェールに包まれ、中から冬の女王様が現れる』と言えるような姿は荘厳☆ 同じくピンク葉の【VEROSELLA】に比べ、 15日ほど晩生、葉色は若干濃く、平均重量:300-350g。 霜に強く、低温に大変強い品種で、頭部が尖った楕円形になります。 一般地で12月下旬~の収穫が可能です。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月下旬 【VEROSELLA】と同時に植えると、 12月上旬~VEROSELLAが収穫開始、 12月下旬~本VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 **プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です。 ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:120-125日 ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
スペシャルチコリ・VEROSA(固定種)【約200粒-ペレット種子】
¥1,600
『ヴェールに包まれ、中から冬の女王様が現れる』と言えるような姿は荘厳☆ 同じくピンク葉の【VEROSELLA】に比べ、 15日ほど晩生、葉色は若干濃く、平均重量:300-350g。 霜に強く、低温に大変強い品種で、頭部が尖った楕円形になります。 一般地で12月下旬~の収穫が可能です。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月下旬 【VEROSELLA】と同時に植えると、 12月上旬~VEROSELLAが収穫開始、 12月下旬~本VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 **プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です。 ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:120-125日 ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
スペシャルチコリ・VEROSA(固定種)【約100粒-ペレット種子】
¥900
『ヴェールに包まれ、中から冬の女王様が現れる』と言えるような姿は荘厳☆ 同じくピンク葉の【VEROSELLA】に比べ、 15日ほど晩生、葉色は若干濃く、平均重量:300-350g。 霜に強く、低温に大変強い品種で、頭部が尖った楕円形になります。 一般地で12月下旬~の収穫が可能です。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/15~7/22▶定植:8月中旬▶収穫:12月下旬 【VEROSELLA】と同時に植えると、 12月上旬~VEROSELLAが収穫開始、 12月下旬~本VEROSAが収穫できるようになります。 年末年始の繁忙期に、長い期間出荷を支えてくれます。 **プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です。 ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:120-125日 ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
タルディーボ・RINALDI (固定種)【約1,000粒-ペレット種子】
¥4,920
土耕栽培の後に水耕栽培が必要で、タルディーボ品種の中でも晩生の部類に入ります。 その分、太く、平均重量270-370gほどになります。 栽培方法、イタリアでプロ農家が行っている【ふっくら仕上げる秘策】などの詳細は、商品に添付いたします。 クリスマス、年末年始シーズンの出荷も可能です! 〇一般地での、クリスマス~の出荷に向けた作型 ▶種まき:6月下旬▶定植:7月下旬(潅水を十分に)▶掘り上げ:11月中旬~11月下旬 ▶水耕栽培:2-3週間▶収穫:12月中旬~ 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/1~7/10▶定植:8月上旬▶掘り上げ:12月中旬~▶水耕栽培:2-3週間 ▶収穫:1月上旬~ ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:130日+水耕栽培15-20日(気温・水温に寄る) ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
タルディーボ・RINALDI (固定種)【約500粒-ペレット種子】
¥2,850
土耕栽培の後に水耕栽培が必要で、タルディーボ品種の中でも晩生の部類に入ります。 その分、太く、平均重量270-370gほどになります。 栽培方法、イタリアでプロ農家が行っている【ふっくら仕上げる秘策】などの詳細は、商品に添付いたします。 クリスマス、年末年始シーズンの出荷も可能です! 〇一般地での、クリスマス~の出荷に向けた作型 ▶種まき:6月下旬▶定植:7月下旬(潅水を十分に)▶掘り上げ:11月中旬~11月下旬 ▶水耕栽培:2-3週間▶収穫:12月中旬~ 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/1~7/10▶定植:8月上旬▶掘り上げ:12月中旬~▶水耕栽培:2-3週間 ▶収穫:1月上旬~ ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:130日+水耕栽培15-20日(気温・水温に寄る) ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
タルディーボ・RINALDI (固定種)【約200粒-ペレット種子】
¥1,600
土耕栽培の後に水耕栽培が必要で、タルディーボ品種の中でも晩生の部類に入ります。 その分、太く、平均重量270-370gほどになります。 栽培方法、イタリアでプロ農家が行っている【ふっくら仕上げる秘策】などの詳細は、商品に添付いたします。 クリスマス、年末年始シーズンの出荷も可能です! 〇一般地での、クリスマス~の出荷に向けた作型 ▶種まき:6月下旬▶定植:7月下旬(潅水を十分に)▶掘り上げ:11月中旬~11月下旬 ▶水耕栽培:2-3週間▶収穫:12月中旬~ 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/1~7/10▶定植:8月上旬▶掘り上げ:12月中旬~▶水耕栽培:2-3週間 ▶収穫:1月上旬~ ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:130日+水耕栽培15-20日(気温・水温に寄る) ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
タルディーボ・RINALDI (固定種)【約100粒-ペレット種子】
¥900
土耕栽培の後に水耕栽培が必要で、タルディーボ品種の中でも晩生の部類に入ります。 その分、太く、平均重量270-370gほどになります。 栽培方法、イタリアでプロ農家が行っている【ふっくら仕上げる秘策】などの詳細は、商品に添付いたします。 クリスマス、年末年始シーズンの出荷も可能です! 〇一般地での、クリスマス~の出荷に向けた作型 ▶種まき:6月下旬▶定植:7月下旬(潅水を十分に)▶掘り上げ:11月中旬~11月下旬 ▶水耕栽培:2-3週間▶収穫:12月中旬~ 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/1~7/10▶定植:8月上旬▶掘り上げ:12月中旬~▶水耕栽培:2-3週間 ▶収穫:1月上旬~ ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:6-7月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:130日+水耕栽培15-20日(気温・水温に寄る) ●発芽率:91% ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
プンタレッレ・PUNTARELLE-プーリアタイプ(固定種)【約1,000粒-ペレット種子】
¥5,000
早生タイプ、平均重量500g。 九州など温暖な地域で栽培の生産者さんに、特におすすめです★ アスパラガスに似た芽は太く短めで、松ぼっくりのようながっしりした大きな頭部を形成します。 温暖な南イタリアのチコリのため、霜には弱く、霜に当たると芽の先端部が痛みます。 霜が降りる前に収穫を目指すタイミングで栽培します。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/10~7/25▶定植:8/10~8/25▶収穫:10月下旬~11月上旬 ▶種まき:8/10~8/25▶定植:9/10~9/25▶収穫:11月下旬~12月上旬 ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:7-8月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:70日 ●発芽率:90%+ ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません
-
プンタレッレ・PUNTARELLE-プーリアタイプ(固定種)【約500粒-ペレット種子】
¥3,050
早生タイプ、平均重量500g。 九州など温暖な地域で栽培の生産者さんに、特におすすめです★ アスパラガスに似た芽は太く短めで、松ぼっくりのようながっしりした大きな頭部を形成します。 温暖な南イタリアのチコリのため、霜には弱く、霜に当たると芽の先端部が痛みます。 霜が降りる前に収穫を目指すタイミングで栽培します。 〇一般地での目安となる作型 ▶種まき:7/10~7/25▶定植:8/10~8/25▶収穫:10月下旬~11月上旬 ▶種まき:8/10~8/25▶定植:9/10~9/25▶収穫:11月下旬~12月上旬 ***プロ生産者様向け、発芽率の高いペレット種子です*** ●種まき:7-8月 ●種まきする時期の最適気温:22-24℃ ●定植~収穫:70日 ●発芽率:90%+ ●ペレット種子:粘土と天然接着剤を使ってコーティングしていますが、完全有機素材ではありません