-
チェリートマト・White Zinger Cherry Tomato(固定種)【10粒-オーガニック種子】<F-T050>
¥880
レモンイエローの輝きを放つ氷柱のような果実は、 ぶどうのように房なりに、驚くほどたくさんの果実を着けます! 樹形も非常に変わっており、 芯止まりタイプで草丈は90-120cmとさほど高くはなりませんが、 枝垂れるようにして無数の葉茎が出ます。 ネットに這わせ、立体斜面の棚栽培がおすすめです。 果実の長細い形は、スナックトマトとして、 フムスなどのディップに付けてもお楽しみいただけます! ●種まき:2-4月 ●収穫:定植から68-75日 ●発芽土壌適温:24-29°C ●発芽率:80% ●樹形:芯止まりタイプ ●種子消毒なし
-
スペシャルトマト・Magic Bullet (固定種)【15粒-オーガニック種子】<J-5854G>
¥800
果実は、緑、黄色、ピンクに藍色の縞模様が入るマルチカラー。 強健な株は、シーズンを通してたくさんの果実を実らせます。 肩に濃い藍色の縞目が入ります。 果実に当たる日光量を増やすことで、その藍色は濃く強く出ます! こまめに剪定することで、果実に日光が当たりやすくなります。 RED TOURCH F1と相性が良く、 目を惹く一皿、目を惹くパッケージが作れます。 ●種まき:2-4月 ●収穫:定植から70日 ●発芽土壌適温:24-29°C ●発芽率:96% ●支柱:要 ●樹形:非芯止まりタイプ ●種子消毒なし
-
スペシャルトマト・RED TORCH F1 【15粒】<T-TM833>
¥880
SOLD OUT
この目を惹きつける品種は、その見事な外見に負けない素晴らしい味わいです! 長さ5cm、2口で食べられるほどの大きさで、 燃えるような赤い果実には黄色い筋が入り、炎のような形に尖ります。 厳しい生育条件をものともせず、 シーズン初期から霜が降りるまで、たくさんの果実が実ります。 ●種まき:2-4月 ●収穫:定植から約60日 ●発芽土壌適温:24-29°C ●発芽率:80% ●支柱:要 ●樹形:非芯止まりタイプ ●種子消毒なし
-
チェリートマト・ Green Bumble Bee(固定種)【20粒-オーガニック種子】<A-GREBUM003>
¥880
グリーンに濃紫のストライプが入ったチェリートマトの中では大玉で、 グリーンゼブラ品種のチェリートマト版と言った外見です。 オレンジ色のSUNRISE BUMBLE BEEとミックスで販売すると、引き立ちます! 果実は水分少なめのしっかりとしたテクスチャーで、裂けにくく、 甘くバランスのとれた味わいです。 本品種はPURPLE BUMBLE BEEから選抜された、逆色品種です。 ●種まき:2-4月 ●収穫:定植から約75日 ●発芽土壌適温:24-29°C ●発芽率:95% ●支柱:要 ●樹形:非芯止まりタイプ ●種子消毒なし
-
チェリートマト・SUNRISE BUMBLE BEE(固定種)【20粒-オーガニック種子】<J-3112G>
¥800
黄と赤のゴージャスなコンビネーションが目を惹き、 甘みと酸味のバランスがなんとも絶妙! 平均果重:20-25g、スナックやサラダにおいしさと華やかさをプラスします。 夏の厳しい気候条件下でも強健、生育旺盛に育ちます。 *草丈が高くなるので、栽培には支柱が必要です。 ●種まき:2-4月 ●収穫:定植から約70日 ●発芽土壌適温:24-29°C ●発芽率:98% ●樹形:非芯止まりタイプ ●支柱:要 ●種子消毒なし
-
スライストマト・ Tasmanian Chocolate(固定種)【15粒-オーガニック種子】<J-3558G>
¥800
SOLD OUT
株丈は小ぶり、狭いスペースやコンテナでの栽培に最適です! ワインレッドの果実は重さ115-170g。 あばら骨のような凹凸が果実の肩部分に入ります。 エアルームトマトの豊潤な風味を持ちつつ、 エアルームトマトのように、そう大きな株にならない現代向きの品種です。 しかしながら、トマトケージ程度の支柱は必要です! スライスしてサンドイッチやハンバーガーにするのにおすすめです☆ ●種まき:2-4月 ●収穫:定植から75日 ●発芽土壌適温:24-29°C ●発芽率:94% ●支柱:要 ●樹形:芯止まりタイプ ●種子消毒なし
-
スペシャルトマト・PINK BERKELEY TIE-DYE (固定種)【15粒】<T-TM981>
¥880
大きくジューシーな果実は225-340gに達し、 甘く複雑な風味がギュッと詰まります。 玉虫色に輝く果皮に黄金の筋が入り、 果肉は鮮やかなバラ色と、黄色、緑色の軌跡を描く魅惑的な万華鏡のような色をしています。 支柱は必要なものの比較的コンパクトな草丈で、 大玉トマトの割には早く収穫できます! ●種まき:2-4月 ●収穫:定植から65-75日 ●発芽土壌適温:24-29°C ●発芽率:80% ●支柱:要 ●樹形:非芯止まりタイプ ●種子消毒なし
-
メロンキュウリ・Tortarello Abruzzese Bianco(固定種)【20粒-オーガニック種子】<A-TORABB004>
¥880
アドリア海沿岸のアブルッツィで生まれたイタリアの品種で多果性、 たくさんの果実が収穫できます! 果長:30cm以内で収穫するのがベストです。 また、まっすぐの果実を収穫するには、吊り下げて棚栽培がおすすめです。 薄緑色で畝があり、表皮は薄く、皮を剥く必要なく、 苦味のないマイルドな味わいが特長です。 果実の外見はキュウリに似た感じですが、 実はカンタロープや他のメロンと同じ種類で、 熟すとオレンジ色になり、甘いメロンの香りがほのかにします。 ●種まき:3-5月 ●定植~収穫:65日 ●発芽土壌適温:27-32℃ ●発芽率:93% ●種子消毒なし
-
パンプキン・Delicata JS【20粒-オーガニック種子】<J-675G>
¥800
SOLD OUT
クリーム色の表皮に濃緑色の縦縞と斑点が入った独特の外観です! 〇直径:7.5cm 〇長さ:18-23cm 〇平均果重:675-900g 果肉はとても甘く、表皮は柔らかく食べられます。 収穫直後でも追熟することなく、詰め物やお菓子作りにすぐ使えます。 一度このおいしさを知ると、毎年栽培したい品種になること間違いなし! こちらはお客様からのリクエスト品種です。 ●種まき:3-5月(定植の3週間前を目安に) ●発芽土壌適温:24-35°C ●定植~収穫:100日 ●発芽率:97% ●種子消毒なし
-
パンプキン・NORTH GEORGIA CANDY ROASTER(固定種)【15粒-オーガニック種子】<T-SQ848>
¥880
SOLD OUT
果実はバナナのような形をしており、ピンク色の表皮、果実の先端は青緑色。 滑らかで非常に甘いオレンジ色の果肉が厚く入っています! 〇平均果重:4.5kg 湿度と温度の適切な場所で保存すると、 収穫後5ヶ月間はそのおいしさを保ったまま保存できます。 ローストしても、スープにしても、パイのフィリングにしても実に美味★ 目でも舌でも堪能できる、アパラチア原産の珍しい伝統品種です。 ●種まき:3-5月(定植の3週間前を目安に) ●発芽土壌適温:24-35°C ●定植~収穫:90日 ●発芽率:80% ●種子消毒なし
-
パンプキン・KAKAI (固定種)【10粒】<J-2860>
¥800
果肉の中に入った種子を”カボチャの種”として、スナックや製菓用として使う品種です! ツルはさほど長くならず管理しやすく、1株から平均2-3果が収穫できます。 黒緑色のストライブが目を惹く果実は、収穫後ディスプレイを楽しみ、 それから後は果実を慎重に割り、中の大きな緑色の種子を取り出し、 乾燥させてローストします。 歯ごたえの良さとオイリーさが存分に感じられ、 ヘルシーなスナックとしてや、 マフィンや製菓のトッピングとして使うことで 色目と食感が楽しめます! ●種まき:3-4月 ●収穫:定植から約100日 (2-3果/株) ●発芽土壌適温:24-35°C ●発芽率:87% ●種子消毒なし
-
装飾用パンプキン・Black Bear(F1)【10粒】<J-4493>
¥800
黒に近い濃緑色は実にかっこよく、収穫後も非常に濃い色を保ちます。 オレンジや白のカボチャと美しいコントラストを見せます。 〇平均果重:450-675g 小ぶりでかわいく、パンプキンらしい典型的な形をしており 秋の飾り付けに最高です! 非常に均一な果実は多果性、どっさり収穫できます。 早生で収穫が早くできるのも嬉しいです。 収穫の際には、持ち手となる部分の長さ、形も考えてツルをカットすると より商品価値の高いものになります。 ●種まき:3-5月(定植の3週間前を目安に) ●発芽土壌適温:24-35°C ●定植~収穫:80日 ●発芽率:82% ●種子消毒なし
-
パンプキン・Honey Bun(F1)【12粒】<J-4303>
¥800
従来のSweet Dumplingの飛躍的な改良品種と言えるでしょう! 〇平均果重:450-900g。 完熟に近づくと果実はキャラメル色になります。 ウドンコ病に耐病性があります☆ ヘーゼルナッツや栗に似た、とてもまろやかで甘い風味、 とろけるような食感で、サツマイモを思わせる心地よい風味が感じられます。 詰め物にしたり、焼いたり、茹でたり、ピュレにしたりと、 キッチンでとても万能、保存も効く品種です! ●種まき:3-5月(定植の3週間前を目安に) ●発芽土壌適温:24-35°C ●定植~収穫:95日 ●発芽率:96% ●種子消毒なし
-
ズッキーニ・ZEPHYR(F1)【生産者様向け 100粒】<J-2217>
¥3,700
SOLD OUT
イエローとライトグリーンのスタイリッシュな外見だけでなく、 ナッツのようなバタリーな風味がぎゅっと感じられる、実においしい品種です!! 引き締まった果肉のなんとも言えぬ歯ごたえも、そのおいしさに輪をかけます。 栽培においては、生育旺盛、多果性という点でも見逃せません! 収穫サイズは10-15cmがおすすめ。 レストランへの納品の生産者さんの中には、 中指サイズのベビーズッキーニとして、収穫している方もいます。 ***成り始めの収穫第一果、第二果は色づきが安定せず、 黄色と緑色がくっきり出ない場合があります*** ●種まき:3-6月 ●定植~収穫:約54日 ●発芽土壌適温:25-30℃ ●発芽率:90% ●種子消毒なし
-
ズッキーニ・ZEPHYR(F1)【20粒】<J-2217>
¥800
イエローとライトグリーンのスタイリッシュな外見だけでなく、 ナッツのようなバタリーな風味がぎゅっと感じられる、実においしい品種です!! 引き締まった果肉のなんとも言えぬ歯ごたえも、そのおいしさに輪をかけます。 栽培においては、生育旺盛、多果性という点でも見逃せません! 収穫サイズは10-15cmがおすすめ。 レストランへの納品の生産者さんの中には、 中指サイズのベビーズッキーニとして、収穫している方もいます。 ***成り始めの収穫第一果、第二果は色づきが安定せず、 黄色と緑色がくっきり出ない場合があります*** ●種まき:3-6月 ●定植~収穫:約54日 ●発芽土壌適温:25-30℃ ●発芽率:90% ●種子消毒なし
-
ミニナス・FAIRY TALE (F1)【生産者様向け 50粒】<J-2260>
¥1,600
SOLD OUT
表皮は鮮やかな紫色に白のストライプ、果実は5-10cm長、直径2-3cm、人差し指サイズのミニナスです。 房なりで実が付く部分もあり、とにかく多果性で驚くほどたくさん収穫できます!! 風味が大変良く、甘みがあるため、生食でもおいしくいただけます! 苦みがなく、種もほとんど入りません。 レストラン需要の高い品種です★ ●種まき:2-3月 ●定植~収穫:約65日 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:96% ●種子消毒なし
-
ミニナス・FAIRY TALE(F1)【20粒】<J-2260>
¥800
SOLD OUT
表皮は鮮やかな紫色に白のストライプ、果実は5-10cm長、直径2-3cm、人差し指サイズのミニナスです。 房なりで実が付く部分もあり、とにかく多果性で驚くほどたくさん収穫できます!! 風味が大変良く、甘みがあるため、生食でもおいしくいただけます! 苦みがなく、種もほとんど入りません。 レストラン需要の高い品種です★ ●種まき:2-3月 ●定植~収穫:約65日 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:96% ●種子消毒なし
-
ナス・Rosso di Napoli Eggplant(固定種)【10粒-オーガニック種子】<F-E005>
¥880
地中海全域で愛されているアフリカ系品種で、 この鮮やかで豪華な外見に目を奪われます! 通常の紫や白のナスのインド系品種に比べ、 葉縁はギザギザと鋸歯状、今まで見てきたナスと比べると一風変わっています。 果実が熟れていく過程でカロテン含有量が増加することにより 美しい赤オレンジ色に色づきます。 非常に多果性なため、木に重く果実がたくさん実るため支柱は必須! 猛暑の夏に強く、秋の初霜が降りる頃まで収穫できます。 果実は平均的に大きく、スモモサイズ~テニスボールサイズで収穫します。 カポナータ、肉やシーフードの詰め物グリル、スパゲッティ、ピッツァ などの料理で親しまれます。 ●種まき:2-3月 ●定植~収穫:65-72日 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:80% ●種子消毒なし
-
ホットペッパー(ハラペーニョ)・JALAFUEGO(F1)【15粒】<J-3807>
¥800
SOLD OUT
多数あるハラペーニョ品種の中で、 下記の点が優れていることから本品種を選定しました! 〇生育旺盛-高い耐病性 〇多果性でコンスタントに収穫が続く 〇果長: 8-10cmと果実が大きい 〇表皮に入りがちな、茶色いヒビのような細い傷が出にくい 若干晩生ですが、収量の高さで挽回できます! ●種まき:2-3月 ●収穫:定植から約70日で緑色/ 約93日で赤色完熟 ●耐病性:トウガラシ輪紋病-レース 1–3, 7, 8 / ジャガイモYウイルス-レース 0–2 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:98% ●種子消毒なし
-
スイートペッパー・ROUND OF HUNGARY(固定種)【20粒-オーガニック種子】<J-2393G>
¥800
SOLD OUT
ハンガリーの絶品スイートペッパーとして有名な品種です! 側面にはでこぼことしたくびれがひだのように入り、 上下を押しつぶしたような扁平形の果実は、 5-6cm×7-9cm-中玉トマトサイズになります。 果肉はしっかり固く肉厚、甘みがぎゅーっと詰まっています★ チーズや肉を詰めてグリルするような詰め物料理や煮込み料理、サラダなどで、 このペッパーのすばらしさを味わっていただけたらと思います! ●種まき:2-3月 ●定植~収穫:約55日で緑色/ 約75日で赤色 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:84% ●種子消毒なし
-
ホットペッパー(サンタ・フェ)・HAVASU(F1)【10粒】<J-3096>
¥800
厚みある果肉で円錐形の果実は、 8-9cm×5cmの大きさです。 辛さはハラペーニョと同程度。 熟すにつれて、果実の色は 淡黄→オレンジ→赤へと変わっていきます。 通常は、淡黄色の段階で収穫しますが、 オレンジ色、赤色の段階ももちろん使えます。 ポブラノペッパーと同様に詰め物で、 その他、揚げ物やピクルスにも最適! 別名GÜERO CHILESとも呼ばれ知られている メキシコのホットペッパーです。 ●種まき:2-3月 ●収穫:定植から約60日で淡黄色/ 約80日で赤色完熟 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:96% ●種子消毒なし
-
ホットペッパー(セラーノ)・SANTO DOMINGO(F1)【15粒】<J-4337>
¥800
SOLD OUT
メキシコ・プエブラ州などの山岳地帯が原産で、 メキシコ料理に最もよく使われるトウガラシの1つです! 一般にはチリセラーノと呼ばれています。 果長:11-12cm、 この品種は特に株が大きく、収穫期も長く続きます★ サルサなどで、生で使われることが多く、 辛さは、激辛ではありませんが、 ハラペーニョより辛いです。 ●種まき:2-3月 ●収穫:定植から約62日で緑色/ 約82日で赤色完熟 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:95% ●種子消毒なし
-
ホットペッパー(ホットワックス)・HUNGARIAN HOT WAX【25粒-オーガニック種子】<J-3092G>
¥800
ハンガリー原産のホット・ワックスは、 冷涼地、雨の多い気候下でも非常に早く成熟します。 本種子は3サイクルの選抜育種を経て、品種改良されました。 直立した株、均一な果実が最大の特長です! 果実への傷つきやダメージを最小限に抑え、 より早く、より簡単に収穫作業ができます。 果実の平均サイズは14cm x 4cm弱、 成熟するにつれて、 淡黄色→オレンジがかった赤色→鮮やかな赤色(完熟) と変化していきます。 炒め物、ロースト、ピクルスに最高のおいしさです! ●種まき:2-3月 ●収穫:定植から約58日で淡黄色/ 約83日で赤色完熟 ●発芽土壌適温:27-32°C ●発芽率:97% ●種子消毒なし
-
カレンデュラ・PACIFIC APRICOT BEAUTY(固定種)【約50粒】<J-4648>
¥770
直径5-5.7cm、赤肉メロンの果肉色のようなチャーミングな花は 八重咲で分厚いほどびっしり花びらが着きます! 草丈高く、樹勢強く、軽い霜にも強く、茎は頑丈。 枝分かれ良くたくさんの花を着けます。 他のカレンデュラ品種よりも均一な株の形と花の大きさが特長です。 種まきから約2ヶ月で花が咲くので、 数回に分けて種まきすることで 春~冬の初めまで長い期間エディブルフラワーとして活躍します。 花びらを生のままやドライにしてエディブルフラワーとして使います。 サラダミックスはもちろんのこと、 スープ、スフレ、米料理、焼き菓子、デザートのトッピングでよく使われます。 花芯部には苦みがあるので、 花びらだけを丁寧に外して使ってください! ●種まき:3-4月 / 9-10月上旬(温暖地-暖地) ●種まき~収穫:50-55日 ●草丈:45-60㎝ ●発芽土壌適温:21°C ●発芽率:83% ●種子消毒なし
当サイトで掲載している画像・文章等につきまして、著作権法に基づき、無断使用・転載・改変使用を禁止致します。